まねき猫😸!この動画の最後で猫半分が古びたエイジング特殊塗装!? これがプロの仕事!本当に凄い🎦👇

最新大型5軸NC加工機

特集!誰もが魅了した84ゴジラヘッド復活】5軸NCで原型製作!・・・帰ってきた怪獣模型専門誌リターンズに掲載👇

ファン必見!🦍84ゴジラ復活約3分の限定配信中です!製作過程   🎦👇

夢の国づくりのお手伝い

ハミルトンの美術造形物の高い完成度は、ひとりひとりの技術の結晶であり「職人」たちによって支えられています。お客様の「夢」や「思い」を受けとめる高い感性とヤマハ船舶製造をベースとした技術力はハミルトンの命です。
職人を助ける強力なツールとしてCAD/CAM・最新ハンド3Dスキャナー・高性能な大型5軸NC工作機を新たに導入しました。
また、製作設計の内製化に取り組み「
建築用の3DCADソフトRevit」「2D図面を3D図面化」「難しい立体造形で図面が無くても高い精度の3Dスキャナーで図面化」「パソコン内で3D図面を粘土を削るように行うスカルプト」等も導入しお客様のコストダウンとディスプレイ業界での差別化を図っております。

この二つの「職人力」「機械化」によってハミルトンは今日も走り続けます。

FRP造形チーム

   FRP美術造形チーム 📸👆

 1級強化プラスチック技能士

阿修羅像

興福寺HP 国宝 阿修羅像📸👆

 FRPとは何・・⁉

  FRP造形の作り方📸👆

  発砲⇒粘土⇒FRP⇒塗装

弊社が主に美術造形材として使っている複合材はFRP製品です。
この複合材のルーツは古代エジプトの日干しレンガだと言われ、日本では、天平時代に乾漆という技法で仏像を造っていました。原型の上に麻布を張り、漆で固めて、細部は漆に挽き粉などを混ぜたパテ状のもので仕上げたそうです。
古都・奈良興福寺の脱活乾漆造「阿修羅像」「迦楼羅像」などは大変軽量のため火災や戦乱の巻き添えになることもなく持って逃げ無事避難させることが出来ました。軽量だったから国宝として
現在残っております。
1300年の時を隔て同じように複合材で作られており、作り方は現代のFRP製品とそっくりです。
※「脱活乾漆像(だっかつかんしつぞう)」の「脱活」とは「張子の虎」のように内部が空洞と言う意味で「乾漆」とは「漆(うるし)」が乾いて堅くなったと言う意味です。「漆」は硬化と言わず「乾く」と言うのですが事実は漆が「乾」くのではなく化学変化で「硬く」なるのです。

ハミルトンは、常に時代の要請にこたえながら技術向上と新素材を求めて挑戦していきます。

インフォメーション

厚生労働大臣国家資格

『一級強化プラスチック成形技能士』厚生労働大臣国家資格(1級技能士)合計12名合格しました。  

一級強化プラスチック成形技能士とは

1級強化プラスチック成型技能士
 
1級強化プラスチック成型技能士
 
ISO・9001 国際品質基準取得
リクルート
メールでのお問合せはこちら

会社概要

社名ハミルトン株式会社
住所〒279-0025
千葉県浦安市鉄鋼通り2-2-8
TEL047-382-8133
FAX047-382-8134
営業時間月~金 10:00~17:00

営業日カレンダー

2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31